【装備Q&A】

Q.何の装備を作ればいいのか?
序盤は間違いなく建設装備研究装備建設装備は初心者パックを全部買えば作らないでも良い
7C9MBE5zAbln_Gn1554310078_1554310119

p_MN_U203Oggpjl1554310189_1554310256
中盤以降はまず自分の役割と相談

Q.役割って?
砲台役も玉出し役も自分のやりたい兵種(得意兵種)をまず決めるべき。
参考程度に兵士の特徴を。
歩兵・・・足は遅いが資源所持量が多い。
弓兵・・・足も所持量も平均的。
騎兵・・・足は速いが資源所持量は少ない。
上記の特徴に加え、自分がやりたい(得意な)兵種を選択する。
それに合わせた装備を制作していく事。微課金などは買うべきヒーローの選択にも関わる。
※内政ブースト系ヒーローだけではなく、各種兵士特化ヒーローソウル・スキン・装備パックを重点的に購入するとバランス的に育成するよりも戦争に強くなれる。
バランスvs特化で課金やプレイ時間が同じ場合特化の方が強くなる。

Q.装備の素材ってどこで手に入るの?
A.基本的には内政装備採取戦闘装備魔獣討伐で手に入る。
後は周期的に開催される特別イベント初級・地獄級・24時間ミッションのランキング報酬でも手に入る。
ただしコア素材は出にくいので気長に頑張るか、課金をオススメする。

Q.コア素材って?
A.装備の核となる素材。内政装備ならばコバルトジュエル。魔獣イフリート装備ならば燃焼コアなどがレア素材。
8329

装備に対応するチェストを開けた時と採取や討伐時に低確率で入手出来る。
箱からレジェンドコア素材が出るのを祈ろう!

【魔獣討伐Q&A】

Q.どの魔獣を狩ればいい?
A.作りたい装備の魔獣が沸いている時はそれを殴る。
居ないときは放置。

Q.クエストで魔獣討伐をするってあるけどやるべき?
A.無理にクリアをするのも悪くはないが育成が終わるのを待つ方が効率は良い。
8328
弱いうちはレベル1の魔獣を倒すのにも苦戦をするが、
ヒーロー育成、魔獣研究、魔獣装備の作成(課金装備)が完全に揃うと
レベル1やレベル2はワンパン(スタミナ1回分)で倒せるようになる。

Q.スタミナ回復アイテムって使うべき?
A.狙いの装備に対応している魔獣の時に使うのはアリ。
8327
ただしローモバでは
数か月に一度、魔獣イベント(いわゆるファントムナイト)という恐ろしくおいしいイベントがあるので溜めるのも一考。

Q.レア素材出ないんだけど・・・
A.仕様です。魔獣討伐の際に完全討伐(0%に)すると若干出やすくなる仕様かも?誤差だけどw

Q.魔獣討伐の注意点は?
A.もうちょいで倒せそうな魔獣がいても少し待つ(2~3分)。理由はギルドメンバーが狩っている魔獣を横取りしてしまうかもしれないから。少し待っても誰も来ないならラストアタックを頂こう!
もちろん矢印を確認して外人の奴だったら横取りチャンス!
自分だけでは倒しきれなかった魔獣はルドチャットで共有しよう。
魔獣育成が終わった後はレベル1やレベル2をワンパン狩するのもあり。ギルドにボックスが入るので全体の恩恵が大きい。

【オススメ課金Q&A】

Q.何を買えばいい?オススメは?
A.筆者はこの記事を執筆時点で無課金なので無責任な発言になってしまうが、ローモバの経験から話をさせて頂くとするとして
課金するメリットが高い物を買うのが良いと思われる。

30日サポートパック
8335

内政装備のコア素材であるコバルトジェム入り、アリーナでの獲得ジェムが大幅に増える
尚且つ、受け取りに30日かかるデメリットはあるが他パックに比べて圧倒的に効率が良い。

初心者応援パック
8334

課金ヒーローレグナルド
が手に入る、レベル1で装備出来る最強建築装備が入っているので建築装備を作る必要がなくなる
尚且つ時短や他ソウルなども入っているのでお得度が高め。

課金限定ヒーローソウル・スキンが入っているパック
8333

8332

課金限定ヒーロー、課金限定スキンはこれでしか手に入らないので。

バリューパック?(詳細不明)
クローラーセットの素材(悪鬼討伐チェスト)が入っているパック。
ローモバのハンター装備は課金限定だったのでデーモンハンター装備も課金限定だと思われる。

Q.パック購入したら値段が上がった!高すぎじゃない?
A.ローモバでもあったシステムなのだが、パックは一定期間経つとリセットがかかり最初の600円に戻る。
廃課金は値段を気にせず短期間で一気に強化、微課金は安い時に少しずつ購入して強化となる。
※例外あり。初心者応援パックなどの値段は戻りません。

【お得な小技】

工房の錬金部屋のお得な利用方法
8357

課金者限定ではあるが、錬金部屋の効率は1日20%のが断然お得
30日は利率200%だが1日20%は利率600%(20%×30日)で3倍もの差になる
8358

ただし、1日に1回受け取って預けなおす手間はあるが。

避難所活用術
8359

こちらは無課金用。ギルドコインなどの8時間バリアをするより、ロードごと兵士を預けられるシェルター12時間を活用した方が効率が良い。

シェルターのメリット
ギルドコインの8時間バリアよりも保護時間が12時間と長い。
球出しをする際、ラリーに出す兵士以外を預けておくと被害を防げる(バリアは球出しをすると切れる)
シェルターのデメリット
バリアと違い資源の保護が出来ない(燃やされると保管庫をオーバーしてる資源を相手に奪われる)

無課金ヒーローオススメ
圧倒的にローレライ。研究速度が上がる上にアリーナでも有用。
まずはローレライを金まで上げよう!