ドラゴンクエストウォークを初めて1週間がたった。
無事にどハマりしている。他に遊んでいるゲームがMMOでよかったと思うくらい。放置ができるゲームじゃないと共存共栄できないわwww
時間取られてしまうしね〜
自分でもわかっていたのだが、やはり俺はドラクエにはまってしまう。
今はなき『ドラゴンクエスト モンスターパレード』なんてアホほど金使って、アホほど寝ずに¥遊んだな〜と懐かしく思う。
さてさて都道府県ランキングだが、もうすでに11位と12位 と13位と順調に姫プレイできとる。
「自分で」コンプさせるといったミッションもある中、とりあえず姫プでコンプを目指したい!
今回はコンプした3つを紹介しよう!
全国都道府県別おみやげコンプランキング11位は『山梨県』




山梨県の思い出といえば、会社の社内旅行は毎年山梨の温泉だった時期が数年あった。
理由はブログで書けるほど素敵な理由ではない。ただ、男の浪漫と夢が沢山詰まっている温泉街があってそこに、毎年行っていた。一晩でびっくりするほどのお値段なのだが(人数も多いので)すごい体験だけはできるのだ!
ブログに書ける思い出といえばやはり日本を代表する絶叫マシーンがある『富士急ハイランド』に行ったことや、山中湖・河口湖にいくと必ずと行っていいほど「まりも」を買ってしまうことくらいだろう。
俺は「まりも」が大好きで小学生の頃まりもが死んでしまって茶色くなった時に泣きじゃくった思い出がある。おじいちゃんによくヘラブナ釣りに連れていってもらい、その帰りに「まりも」を買ってもらい、まりも=おじいちゃんって感覚になっているのだ。
山梨といったら名物『ほうとう』があるが是非一度皆んなも食べて欲しい!
必ずといっていいほど南瓜が入っているのだが、俺は南瓜抜きで食べるのが大好きである。きしめんよりも平べったく、コシのある分厚い麺を野菜たっぷりの白味噌ベースにした鍋でいただく!寒い時期には体の芯から温まる最高にうまい『うどん?』なのだ!
機会があったら是非食べてみて欲しい!
全国都道府県別おみやげコンプランキング12位は『佐賀県』
佐賀県はポケモンGOにはまっているときにニコ生で行ったことがある。
意外かもしれないが、俺は有田焼が大好きなのだ!
佐賀県は有田町まで行って、有田焼体験などもしたいい経験が今となては懐かしい!
人間国宝の第14代酒井田柿右衛門が大好きで特に『濁手』を集めている。
白磁の有田焼に赤色の絵付けを行い、焼成に成功させたのが初代柿右衛門。米のとぎ汁のような白濁色が特徴で「濁手」ともなるとかなり高価なものである。
ぐい呑みで10万円くらいする高価なものなのだが江戸時代のものや初代柿右衛門となると『億』のものもあるWWWWWW
マイセンという磁器を聞いたことがあると思うが、ドイツのマイセンも柿右衛門に影響されたんだよ!
マイセン 柿右衛門様式ってのが有名だね!
かっこいいので1つ購入してみてはいかがかな??




全国都道府県別おみやげコンプランキング13位は『長野県』
長野といえば、『長野オリンピック』
1998年に行われたオリンピックだが、当時俺は長野の菅平のホテルに2シーズン「スノーボード」の免許が欲しくて山籠りした。ホテルの厨房でのアルバイトを住み込みで5ヶ月間したのはいい思い出だ。
こう書くとかっこよく見えるが、実際は当時吉祥寺でキャバクラのボーイのアルバイトをしていたのだが、店の女に手を出しまくって店長に怒られ、逆ギレしてブチ切れたら店に居ずらくなったのだ。
居ずらくなったというか・・・・
首になった(´・ω・`)
そしてその店の一番気に入ってた女の子と長野にいきアポなしでホテルでアルバイトさせてくださいと飛び込み面接をお願いしてしたのだw
そのホテルはブラジルからの交換留学生とかなんとか、難しいことは当時よくわかっていなかったのだがアルバイトにブラジルの方を採用していた。快く今日から住み込みで働いていいよー!とかるーい面接が終わり、俺とねーちゃんとで住み込みで働くことになった。
今でも覚えている・・・『日当3500円だったwwww』
リフト無料だし、飯はまかないあるし、温泉入り放題だし、住み込みだしと考えたらしょうがないのかもしれないが、早朝から晩までのアルバイトはきつかったな〜w
何故長野県にあの時行ったのか。。。
オリンピックで長野が注目されていたからだろうが、何故菅平に・・・・w
オリンピック真っ只中で、しかも長野なのに、一切オリンピックぽくなかったもんな〜w
松本市まで行けばよかったのかもなwwww




やばいWWWWW
ブログ書きながらコンプした地域のことを思い出すと懐かしさのあまりブログ書きながらニマニマしちまっている。
これはおっさん現象じゃねーか!
おっさんなんだけども(´・ω・`)
無事にどハマりしている。他に遊んでいるゲームがMMOでよかったと思うくらい。放置ができるゲームじゃないと共存共栄できないわwww
時間取られてしまうしね〜
自分でもわかっていたのだが、やはり俺はドラクエにはまってしまう。
今はなき『ドラゴンクエスト モンスターパレード』なんてアホほど金使って、アホほど寝ずに¥遊んだな〜と懐かしく思う。
さてさて都道府県ランキングだが、もうすでに11位と12位 と13位と順調に姫プレイできとる。
「自分で」コンプさせるといったミッションもある中、とりあえず姫プでコンプを目指したい!
今回はコンプした3つを紹介しよう!
全国都道府県別おみやげコンプランキング11位は『山梨県』
オロナイン@oronain1919
すげーまじですげえええ!
2019/09/22 19:35:27
流石の三連休✨
リ◯◯◯◯さんありがとうございます!
全国都道府県別おみやげランキング
第11位は山梨県!!
#DQウォーク
#DQウォークおみやげ https://t.co/snf0wXcUlk




山梨県の思い出といえば、会社の社内旅行は毎年山梨の温泉だった時期が数年あった。
理由はブログで書けるほど素敵な理由ではない。ただ、男の浪漫と夢が沢山詰まっている温泉街があってそこに、毎年行っていた。一晩でびっくりするほどのお値段なのだが(人数も多いので)すごい体験だけはできるのだ!
ブログに書ける思い出といえばやはり日本を代表する絶叫マシーンがある『富士急ハイランド』に行ったことや、山中湖・河口湖にいくと必ずと行っていいほど「まりも」を買ってしまうことくらいだろう。
俺は「まりも」が大好きで小学生の頃まりもが死んでしまって茶色くなった時に泣きじゃくった思い出がある。おじいちゃんによくヘラブナ釣りに連れていってもらい、その帰りに「まりも」を買ってもらい、まりも=おじいちゃんって感覚になっているのだ。
山梨といったら名物『ほうとう』があるが是非一度皆んなも食べて欲しい!
必ずといっていいほど南瓜が入っているのだが、俺は南瓜抜きで食べるのが大好きである。きしめんよりも平べったく、コシのある分厚い麺を野菜たっぷりの白味噌ベースにした鍋でいただく!寒い時期には体の芯から温まる最高にうまい『うどん?』なのだ!
機会があったら是非食べてみて欲しい!
全国都道府県別おみやげコンプランキング12位は『佐賀県』
オロナイン@oronain1919
全国都道府県別おみやげランキング
2019/09/23 17:16:24
12位は佐賀県
13位は長野県
ありがとうございます!
メガねこさんがガチすぎる...
一日で長野県制覇してないかい??
これもタクシー移動なのだろうかw
#DQウォーク https://t.co/LjEHVRSud5
佐賀県はポケモンGOにはまっているときにニコ生で行ったことがある。
意外かもしれないが、俺は有田焼が大好きなのだ!
佐賀県は有田町まで行って、有田焼体験などもしたいい経験が今となては懐かしい!
人間国宝の第14代酒井田柿右衛門が大好きで特に『濁手』を集めている。
白磁の有田焼に赤色の絵付けを行い、焼成に成功させたのが初代柿右衛門。米のとぎ汁のような白濁色が特徴で「濁手」ともなるとかなり高価なものである。
ぐい呑みで10万円くらいする高価なものなのだが江戸時代のものや初代柿右衛門となると『億』のものもあるWWWWWW
マイセンという磁器を聞いたことがあると思うが、ドイツのマイセンも柿右衛門に影響されたんだよ!
マイセン 柿右衛門様式ってのが有名だね!
かっこいいので1つ購入してみてはいかがかな??




全国都道府県別おみやげコンプランキング13位は『長野県』
長野といえば、『長野オリンピック』
1998年に行われたオリンピックだが、当時俺は長野の菅平のホテルに2シーズン「スノーボード」の免許が欲しくて山籠りした。ホテルの厨房でのアルバイトを住み込みで5ヶ月間したのはいい思い出だ。
こう書くとかっこよく見えるが、実際は当時吉祥寺でキャバクラのボーイのアルバイトをしていたのだが、店の女に手を出しまくって店長に怒られ、逆ギレしてブチ切れたら店に居ずらくなったのだ。
居ずらくなったというか・・・・
首になった(´・ω・`)
そしてその店の一番気に入ってた女の子と長野にいきアポなしでホテルでアルバイトさせてくださいと飛び込み面接をお願いしてしたのだw
そのホテルはブラジルからの交換留学生とかなんとか、難しいことは当時よくわかっていなかったのだがアルバイトにブラジルの方を採用していた。快く今日から住み込みで働いていいよー!とかるーい面接が終わり、俺とねーちゃんとで住み込みで働くことになった。
今でも覚えている・・・『日当3500円だったwwww』
リフト無料だし、飯はまかないあるし、温泉入り放題だし、住み込みだしと考えたらしょうがないのかもしれないが、早朝から晩までのアルバイトはきつかったな〜w
何故長野県にあの時行ったのか。。。
オリンピックで長野が注目されていたからだろうが、何故菅平に・・・・w
オリンピック真っ只中で、しかも長野なのに、一切オリンピックぽくなかったもんな〜w
松本市まで行けばよかったのかもなwwww




やばいWWWWW
ブログ書きながらコンプした地域のことを思い出すと懐かしさのあまりブログ書きながらニマニマしちまっている。
これはおっさん現象じゃねーか!
おっさんなんだけども(´・ω・`)
今回も沢山の姫プありがとうございました!!!!!!!
さいならっきょ。
さいならっきょ。
コメント
コメント一覧 (1)
オロさんは他の人が経験していない話がたくさんあるから好きだわ( ´∀`)bグッ!