2019年 10月2〜3日にかけて『群馬県』を自力コンプしてきたよ!
前日に栃木県を自力コンプしてきたのでお隣の県って事で『群馬県』に。
自力コンプの旅はやっぱり時間がかかるね〜。『ドラゴンクエストウォーク』という名だが、実際徒歩で行けないところばかりのような気がしてきたwwww
前日の『栃木県』もそうだがとにかくランドマークに着くまでに峠越えたり、山だったりと・・・。徒歩ではかなり険しいなと感じたよ。
群馬県で一番最初のランドマークは『土合駅』。
鉄道に詳しい人には超有名な駅らしい。。。一度は行ってみたい駅らしく、聞くところによると『日本一の駅』なんだとさ・・・
日本一って何が日本一なんだろうと、ワクワクしながら行ったのだが、まさか『地獄』が待っていようとは・・・・
放送開始5時間45分あたりから『土合駅』!
ドラクエウォークで遊んでいる人は是非『土合駅』だけは自力で行って欲しい。
本当に凄い駅すぎたWWWWWWWWWW
まあわかっていた事だが、案の定・・・
山の中の一本道を電波がギリギリの状態で上がっっていくと、『え!?こんなとこに駅あんの?』と絶対に感じると思う。

人気もなく無人駅の『土合駅』
ここでは『何が日本一』なのかわからない。俺に関していえば潰れてしまった駅だと最初は思っていた。
廃墟の駅がランドマークになっているのかよと・・・。

駅の中に入ってみると、そこは防空壕?と思うような感じの雰囲気。写真ではアイフォン11のおかげで明るいが実際は、「かなり薄暗い」
正直なとこ、気味がわるい場所だった。絶対に一人で夜なんて来れる場所ではない。


ドラクエのダンジョン感満載の場所!

駅構内に入り、数分で進んでいくと『まじか!!!』と思う光景が・・・
下が見えないWWWWWWWWWWWW

この階段を下まで降りないとホームがないんだとさ・・・・。
日本一の意味をここで理解した。地獄だ・・・・
薄気味悪い雰囲気の中、昭和感満載の薄暗い階段を数百段降りていかなければいけない。。。
一人で来ていたら絶対に下まで降りなかっただろう。
放送していなかったら絶対に下まで降りなかっただろう。
40歳を超え、運動という運動を全くしていない俺には本当に地獄だった・・・。
若ければこんな感じではしゃいでいたんだろうなwww

死に物狂いで下まで降りて、やっとホームに到着。


下まで10分以上かかったのかな?
ホームで日本一の意味をやっと理解した!

エスカレーターやエレベーターはなく、帰りも階段を使わなければいけない。
頂上が見えないWWWWWWWWWW
目の錯覚って不思議だね!この写真は下から上に向けて撮ってあるのだが、上から下にも見える!w

本当に辛かった。階段登り終えるまで2回ほど休憩したが足が全く上がらなくなるw
死に物狂いで『土合駅』をゲットしたのだが、実際は駅の構内に入らなくてもゲットはできる!
しかし!あたり一面何もないところに不気味な建物が立っているだけでも不思議な感じで、なぜこんな場所に駅があるのだろうと考えさせられる。
もし「土合駅』に自力で行った際には、いい思い出になるので構内に入りホームまでチャレンジして欲しい!
くれぐれも無理は禁物!本気で辛いからWWWWWW

群馬県自力コンプ2箇所目は『草津温泉』

草津温泉は日本でもかなり有名な温泉だよね!俺も何回も訪れたことがある場所!
中でも湯畑は有名で幻想的なライトアップのおかげで、『ディズニーシー』かよって感じ!!!!!!




あたり一面『アベック』『カップル』だらけ(死語w)
世の男性に一応忠告しとく!
この『湯畑』に浮気旅行は絶対にオススメしない!
これを見てくれ!
恐ろしや〜wwww
数年ぶりに来たのだが、湯畑周辺はかなり変わっていた。昭和の雰囲気が味わえる草津ではなくなっていたのだ。おじいちゃん、おばあちゃんの「憩いのば」草津から、まるで原宿かよと思えてしまうくらいオシャンティーに変貌していた。
これも時代の流れなのだろう。俺的には昭和臭さが残る温泉街の方が好きだけどな〜
夜も23時過ぎになり、自力コンプ残り2箇所は起きてからすることにし、素泊まりのホテルへと!
前日の栃木県、自力コンプの旅で車中泊をしたためか、はたまた土合駅の階段でへばったのか泥のように寝てしまった。

旅先でいつもとは違うロケーションで書くブログも、言葉で表せないほどなんかよかった!

起床して、朝露天風呂に入り、蕎麦を食って3箇所めの自力コンプ場所へ!
そば撮り忘れたwww
えごまの蕎麦食べた!

3箇所めは浅間山の『鬼押出し園』


ここも歩きで行けるのかってくらい大変な場所wwww
1783年におきた浅間山の噴火の際に流れ出された溶岩を観れるらしい!


園内には入らなかったのだが、無事にランドマークを触り、自力おみやげゲット!

そそくさに4箇所めの『富岡製糸場』へ!

住宅街の中に佇む明治時代の雰囲気を醸し出しているような長細い建物!
失礼ながら俺は最初『刑務所』かと思ったわwww
「え?」こんな場所にあるのと誰しもが思うと思う。なんの変哲も無い住宅街にいきなりあるのだから・・・。
俺は知らなかったのだが、世界遺産らしいね!
残念ながらここも中には入らなかった。

4箇所めも無事にゲットして・・・

千葉県・栃木県に続き3箇所めの自力コンプが出来ました!!!!!

今回の自力コンプの旅は、予定を全く決めずに流れに身を任せて旅をしてきたのだが、本当に楽しかった!放送しながらというのもあり、男同士ってのもあるが、時間を気にせず好きなだけドラクエウォークを遊ぶ!
豪華なホテルや旅館に泊まるのも贅沢ではあるが、時間に縛られずに今回みたいな旅行も『かなり贅沢な旅』だったんだな〜と感じたよ。
自力コンプの旅はこれからもやっていけたらいいな〜と切に思う!!!!
さいならっきょ。
前日に栃木県を自力コンプしてきたのでお隣の県って事で『群馬県』に。
自力コンプの旅はやっぱり時間がかかるね〜。『ドラゴンクエストウォーク』という名だが、実際徒歩で行けないところばかりのような気がしてきたwwww
前日の『栃木県』もそうだがとにかくランドマークに着くまでに峠越えたり、山だったりと・・・。徒歩ではかなり険しいなと感じたよ。
群馬県で一番最初のランドマークは『土合駅』。
鉄道に詳しい人には超有名な駅らしい。。。一度は行ってみたい駅らしく、聞くところによると『日本一の駅』なんだとさ・・・
日本一って何が日本一なんだろうと、ワクワクしながら行ったのだが、まさか『地獄』が待っていようとは・・・・
放送開始5時間45分あたりから『土合駅』!
ドラクエウォークで遊んでいる人は是非『土合駅』だけは自力で行って欲しい。
本当に凄い駅すぎたWWWWWWWWWW
まあわかっていた事だが、案の定・・・
山の中の一本道を電波がギリギリの状態で上がっっていくと、『え!?こんなとこに駅あんの?』と絶対に感じると思う。

人気もなく無人駅の『土合駅』
ここでは『何が日本一』なのかわからない。俺に関していえば潰れてしまった駅だと最初は思っていた。
廃墟の駅がランドマークになっているのかよと・・・。

駅の中に入ってみると、そこは防空壕?と思うような感じの雰囲気。写真ではアイフォン11のおかげで明るいが実際は、「かなり薄暗い」
正直なとこ、気味がわるい場所だった。絶対に一人で夜なんて来れる場所ではない。


ドラクエのダンジョン感満載の場所!

駅構内に入り、数分で進んでいくと『まじか!!!』と思う光景が・・・
下が見えないWWWWWWWWWWWW

この階段を下まで降りないとホームがないんだとさ・・・・。
日本一の意味をここで理解した。地獄だ・・・・
薄気味悪い雰囲気の中、昭和感満載の薄暗い階段を数百段降りていかなければいけない。。。
一人で来ていたら絶対に下まで降りなかっただろう。
放送していなかったら絶対に下まで降りなかっただろう。
40歳を超え、運動という運動を全くしていない俺には本当に地獄だった・・・。
若ければこんな感じではしゃいでいたんだろうなwww

死に物狂いで下まで降りて、やっとホームに到着。



下まで10分以上かかったのかな?
ホームで日本一の意味をやっと理解した!

エスカレーターやエレベーターはなく、帰りも階段を使わなければいけない。
頂上が見えないWWWWWWWWWW
目の錯覚って不思議だね!この写真は下から上に向けて撮ってあるのだが、上から下にも見える!w

本当に辛かった。階段登り終えるまで2回ほど休憩したが足が全く上がらなくなるw
死に物狂いで『土合駅』をゲットしたのだが、実際は駅の構内に入らなくてもゲットはできる!
しかし!あたり一面何もないところに不気味な建物が立っているだけでも不思議な感じで、なぜこんな場所に駅があるのだろうと考えさせられる。
もし「土合駅』に自力で行った際には、いい思い出になるので構内に入りホームまでチャレンジして欲しい!
くれぐれも無理は禁物!本気で辛いからWWWWWW

群馬県自力コンプ2箇所目は『草津温泉』

草津温泉は日本でもかなり有名な温泉だよね!俺も何回も訪れたことがある場所!
中でも湯畑は有名で幻想的なライトアップのおかげで、『ディズニーシー』かよって感じ!!!!!!




あたり一面『アベック』『カップル』だらけ(死語w)
世の男性に一応忠告しとく!
この『湯畑』に浮気旅行は絶対にオススメしない!
これを見てくれ!
オロナイン@oronain1919
@5OYfntmSH5IxpHu まじかwwwww
2019/10/03 22:56:20
なんと俺と室井が写っとる(´・ω・`)
恐ろしや〜wwww
数年ぶりに来たのだが、湯畑周辺はかなり変わっていた。昭和の雰囲気が味わえる草津ではなくなっていたのだ。おじいちゃん、おばあちゃんの「憩いのば」草津から、まるで原宿かよと思えてしまうくらいオシャンティーに変貌していた。
これも時代の流れなのだろう。俺的には昭和臭さが残る温泉街の方が好きだけどな〜
夜も23時過ぎになり、自力コンプ残り2箇所は起きてからすることにし、素泊まりのホテルへと!
前日の栃木県、自力コンプの旅で車中泊をしたためか、はたまた土合駅の階段でへばったのか泥のように寝てしまった。

旅先でいつもとは違うロケーションで書くブログも、言葉で表せないほどなんかよかった!

起床して、朝露天風呂に入り、蕎麦を食って3箇所めの自力コンプ場所へ!
そば撮り忘れたwww
えごまの蕎麦食べた!

3箇所めは浅間山の『鬼押出し園』


ここも歩きで行けるのかってくらい大変な場所wwww
1783年におきた浅間山の噴火の際に流れ出された溶岩を観れるらしい!


園内には入らなかったのだが、無事にランドマークを触り、自力おみやげゲット!

そそくさに4箇所めの『富岡製糸場』へ!

住宅街の中に佇む明治時代の雰囲気を醸し出しているような長細い建物!
失礼ながら俺は最初『刑務所』かと思ったわwww
「え?」こんな場所にあるのと誰しもが思うと思う。なんの変哲も無い住宅街にいきなりあるのだから・・・。
俺は知らなかったのだが、世界遺産らしいね!
残念ながらここも中には入らなかった。

4箇所めも無事にゲットして・・・

千葉県・栃木県に続き3箇所めの自力コンプが出来ました!!!!!

今回の自力コンプの旅は、予定を全く決めずに流れに身を任せて旅をしてきたのだが、本当に楽しかった!放送しながらというのもあり、男同士ってのもあるが、時間を気にせず好きなだけドラクエウォークを遊ぶ!
豪華なホテルや旅館に泊まるのも贅沢ではあるが、時間に縛られずに今回みたいな旅行も『かなり贅沢な旅』だったんだな〜と感じたよ。
自力コンプの旅はこれからもやっていけたらいいな〜と切に思う!!!!
さいならっきょ。
コメント
コメント一覧 (1)
ものすっごく楽しませていただきました🤣
たくさんおみやげも送っていただき感謝でーす!!!🙇♂️
東北制覇はお任せください!時間かかると思いますがハレー彗星と言われた私がやってみせますよおおお😤
次回は京都の旅になるのかな?楽しみに待ってまーす🥳