新年ということで新しいゲームをしようと色々悩んだところ。
3年前に泣く泣くやめてしまった《マイクラ》を復活しようと新年早々に遊びまくった。
ここ2年間ゲームはほとんどが放置主体のソシャゲMMOだったので操作するゲームが久々すぎて手がいたくなったわwwww
3年前にニコニコ生放送で『赤の大地』を作ろうとPS4版で遊んでいたのだが、残念ながら鯖がクラッシュしてしまい終了となってしまったのだ。
リベンジという形で今回はBE版で遊んでみることにした。というよりリスナさんからプレゼントしてもらっちゃったwww
ありがとうございます!乞食配信者としては気合入れて遊んでいく所存でございます

久々のマイクラということもあって長時間配信してみたんだけどクッソたのしいな!
今回は3年前のリベンジ企画なのでやはり『赤の大地』を作っていく!その
ためにあつまってくれたリスナーが初日で25人以上も!!!
ありがたいことですわ

赤の大地とは
世界中のYouTubeのなかで断トツ視聴時間がトータルでながいのがマイクラ。そんないろんな方が配信や動画あげているマンモスゲームで最高の建造物なんて俺には作れるわけがない。
人がやってなさそうな事がしたいってことで、無駄な努力に全力になろうと整地して赤絨毯をしきつめた『赤の大地』を制作することにした。全然すごいことではないが、がっつりと作りこんでいくことで無機質な世界観が演出できて面白い作品になるので楽しみにしていてほしい!
ここから見える範囲全部を赤くしたい・・・


まずはガンガン整地していく

俺はマイクラの中で一番好きなのは『整地』なのよねwww

整地して絨毯ひいても夜になると暗いので感覚をきめて、かぼちゃのランタンを置くことにしている。そうしたことによって、夜でも松明をあかなくても明るくできるし見栄えがいいので!


ここらあたりまでですでに数時間以上もかかっている。。。
パソコンでゲームすることがあまり経験がないので左手の小指が釣りそうなほどいたいwww


整地&埋立&ランタン敷き詰め作業をガンガンこなしていき、ある程度の形ができてきた!

地上には赤の絨毯が敷き詰められて『赤の大地』を作っていくわけだが、建設物は一切禁止!制作でつかうものは現状はしゃーないとして、地上には何もおきたくないってのが俺の理想!
建物や建築物が作りたい場合は、地下に作るってのが『赤の大地』の最大限のルールとなっている

口で説明しても難しいので、まずはこういった感じの構想だよと説明がしやすいように、範囲をきめて赤の大地を製作すること11時間で・・・
やっとこさここまで作れた!


ここまでつくれば、イメージが付きやすいと思う!
スクショはないのだが、赤の大地と並行して、地下には巨大な広場もできている!
この繰り返しにはなるのだが、赤の大地の面積をどんどん拡大していき無機質な世界を作り出そうとかんがえている!
しかーーーーーーし!!!!!!
また鯖がぶっとんだあああああああああ・・・・
鯖管理してるやつから連絡がきて・・・
ごめんなさい。バックアップがとれてないんです・・・
ちーーーん・・・






通算2回目の鯖クラッシュwwww
どんだけ『赤の大地』はのろわれてんだよwwwwwww
3回目の挑戦に挑む前に軽いルールをつくっておいた!
※ルール※
BE版のサーバーを初めてでどれくらいの負荷に耐えれるか現状わからないので下記のルールを決めさせていただきます。 ・サーバー設定で20分以上放置されると自動で落ちるようになっています。(新しい人が入ってこれない可能性があるため)
・オートセーブという機能がBE版だとないので1~3時間の間ぐらいにセーブを定期的にとらせてもらいます。(オートセーブ機能がないため)
・クロック回路、大人数のモブ等のシステムを作ることを現状禁止します。(負荷軽減のため) 羊などのモブの場合は10匹単位ぐらいでフェンスで区切ってください。
・ブランチマイニング等のアイテムはできる限り回収して放置しないようにお願いします。(負荷軽減のため)
めげずにまた1からつくっていくぞおおお!!!!
ほなな

コメント
コメント一覧 (1)