元日に3年ぶりにマイクラ復活して『赤の大地』を製作していた
しかしいきなりのアクシデント発生!の為、1日で赤の大地製作終了といったおもろいことになったwwwwww
これで過去2回目の赤の大地製作失敗となったわけだが、あきらめずに3回目の挑戦に挑もうと思う。
もう『赤の大地』ではなく『呪われた赤の大地』にでもしようかね?w
てなことで、起きてしまったことをぐちぐちいってもしょうがないので、心機一転がんばっていこうと3度目の赤の大地製作に挑んだ。
3度目ともなるとかなり慎重につくっていこうと、こまめなセーブを心掛け、そして鯖全体が重くならないように注意しながら作製していくことにした!
現在赤の大地の作製に携わってくれているリスナーは、総勢54人。54人もいるのに荒らしたり、破壊したりがないのは本当にありがたい。皆が真剣に本気になってくれているので何としても壮大な赤の大地を作り上げたい!
3度目の赤の大地の拠点決定!

あたり一面が山と海wwwwww
この場所は雪も降ってくれるので赤の大地とのコントラストが最高になる!
ここを海面上2マスまで整地していくとおもうと少しばかりゾッとはするけどみんなでやれば怖くないってことだわな
腕に自信のある整地のプロ(セイチャー)がガンガン整地していくこと数時間・・・



気が遠くなる・・・wwwwwwww
今回本当にびっくりしたのが、本来ならこんだけの人数がいると、一人暴走したり、わがままいったり、身勝手な行動したりと絶対にキッズ的行動する奴が現れるのだが、そこはさすが『おっさん軍団』!誰一人文句も言わず黙々と整地をしてくれている。
しかもだ!ディスコも繋いでいない状態でやっているのだから驚きだ!
各々が何をすればいいのか理解しているってのが最高じゃないか!!!!
そんな、おっさんセイチャーのおかげで見る見るうちに山がなくなっていくwwww

赤の大地は大自然の中に無機質でかつ計算された大地ってのがコンセプトになっているので(俺の中でねw)きっちりとこだわっていきたいので、しっかりと海も埋め立てていく!
ありえないほど、角の立った大地を作るために!イメージは豆腐建築の大地バージョン!
巨大な長方形の赤の大地つくるぞおおおおお

かぼちゃのランタンを埋め込んでいくための溝もホリホリ。この溝は4マスごとの溝になっており、ランタン1個で2マス光らせることができることから4マス感覚にしている。
かぼちゃのランタンを埋め込むことによって夜でもあかるくなり、松明をつかわなくてもいいと見栄えもよくなる!赤の大地がうっすら光る『うっすら光る赤の大地』になるわけだ!
3度目の製作ってことで呪われているから『呪われたうっすら光る赤の大地』ってことですわ!wwww



かぼちゃランタンをひきつめたら、次は赤い絨毯をひきつめていく!

絨毯つくるのも、羊を飼育したり等大変な作業なのだが、赤の大地は地上には一切の建造物を禁止しているので、羊飼育やカボチャ栽培は地下で行われている。
地下は基本好きなようにしてもいい、フリースペース!
地上の赤の大地は赤の大地だけってのがコンセプトになってるのよね!!
地下もそのうち紹介するね!
ここまでの作業で約12時間くらいを要したわけだが、本当に楽しく遊べている!
巨大な赤の大地を作り上げていくから楽しみにしていてくれよな!!
ほなな

コメント